teppermba6 日前4 分Tepper Clubsこんにちは、First YearのKHです。 Tepperでは4月末にMini 4(3, 4月)のExamが終わり、夏休みに突入しました。 ほとんどの学生は5月末から6月初めよりインターンが始まるので、その前に帰省をしたり旅行をしたりしている学生が多く、キャンパスは閑散とし...
teppermba4月3日5 分Tepper Japanese CommunityTepper Japanese Community みなさんこんにちは。Class of 2023 の MM です。もう季節は春ですね。日本は各地で桜が満開のようです。3 月下旬になりピッツバーグも 20°Cを超える暖かな日もある一方で、氷点下で雪が吹雪く日もあります。早く...
teppermba2月5日5 分Create your own Tepperこんにちは。Class of 2023のTです。Pittsburghに来てなぜか妻と共にTWICEにハマっています。家族揃ってナヨン推しです。よろしくお願いします。 早いもので2月になり渡米から半年が経過しました。受験生の皆さんにとってはちょうどアプリケーションを提出し、イ...
teppermba1月3日4 分半年を振り返って(ケースコンペやグループワークについて)こんにちは、1年生のKIです。 学校のMini 2(10月~12月)の期末試験が終わり、冬休みに入りました。8月にオリエンテ ーションが始まってからの半年弱はあっという間でした。日々宿題に追われながらも、様 々な学びや気づきがあり、MBAに来て本当に良かったと実感しています...
teppermba2021年11月28日5 分MBA生活の苦難こんにちは、1年生のKTです。 12月が近づきピッツバーグは雪が降ることも増えて、大分寒くなってきました。また受験生の方々はファーストラウンドの結果が出始めたりセカンドラウンドの準備に向けてせかせかしている時期かと思います。今回の記事ではMBA生活の中で一番きついといわれる...
teppermba2021年4月7日8 分Tepperにおけるアントレみなさんこんにちは1年生のNです。暖かい日が続いたと思ったら一昨日急に雪が降ったピッツバーグですが、段々と20度近い気温になる日も増え、日本と同様桜も咲きつつあります。また、学生の間では最近●●の州の●クリニックではコロナのワクチン接種の空きスロットがあるようだ、といった情...
teppermba2021年4月1日9 分Off-Campus Activityみなさんこんにちは。1年生のMです。 最高気温が氷点下の寒い冬を超え、ピッツバーグも連日最高気温が15度を超えるようになってきました。道端の雪がようやく無くなり、コロナのワクチン接種率が高まるにつれ(3/19時点でPA州のワクチン接種率は24%となりました)、街にいる人の人...
teppermba2021年1月27日4 分1年生の秋学期についてこんにちは!ようやく、アメリカ人の”How are you?”にナチュラルに”Good! How are you?” と返せるようになったClass of 2022のYTです(来てすぐは、素直に長々と話して相手が聞いてないことに地味に傷ついていました)。今回は、1年目の秋学...
teppermba2020年12月8日9 分ケースコンペ(Case Competition)とソーシャル、ときどき授業みなさんこんにちは。1年生のMです。(Mというと、浜崎あゆみを題材にした、演技のクオリティがシュールすぎるために逆にドハマりしてしまったドラマを思い出します。受験勉強のストレスに胃がキリキリしている方にお勧めです。) 秋学期も終わりに近づき振り返るのに良いタイミングというこ...
teppermba2020年11月16日3 分Class of 2022 のスタートとコロナ渦のMBAこんにちは皆さま。Class of 2022のHYです。8月末に渡米し、早くも2か月半が経過しました。Mini1が終わり、ようやくピッツバーグでの生活にも慣れてきましたので、本日は、皆さまも気になっているであろうコロナ禍での授業等の様子について紹介させていただきます。あくま...
teppermba2019年11月4日5 分Tepperにおいて他学部やLocal企業と関わる機会についてこんにちは。入学してまだ3ヶ月のSKです。このブログ記事では、3ヶ月間という短い期間ではあるものの、垣間見ることができた他学部やLocal企業と関わる機会をお伝えしたいと思います! 入学する前は、以下の三点があるというのを大枠として掴んでいる程度でしたが、入学後は少し具体的...